top of page

写真教室 in 浅間高原シャクナゲ園 開催します【参加者募集中!!】


浅間高原シャクナゲ園
浅間高原シャクナゲ園

応募フォームはこちら



【概要】

プロの風景写真家であり嬬恋村キャベツ大使でもある萩原れいこ(はぎはられいこ)さんによる写真教室を、嬬恋村の天空の花畑とも呼ばれる浅間高原シャクナゲ園を会場に行います。嬬恋村全体を見渡せる絶景の園内でお花や風景の撮影方法や上手に撮影するコツを一緒に学びましょう。

撮影後には当日撮影したものから各自1枚ずつお選びいただき、萩原先生から講評をいただきます。

これからカメラを使って作品の撮影に挑戦したい方や風景写真の撮影の仕方を学びたい方はもちろん、カメラの使い方がイマイチわからないなど、初心者の方も大歓迎です!(しっかりサポートいたします!)

春の嬬恋村の大自然を味わいながら楽しい写真撮影会にぜひご参加ください!

※今回の写真教室はデジタルカメラ(一眼レフ/ミラーレス)を使って撮影される方が対象です。



【日程・開催場所】

2025年5月17日(土) 11:20〜17:00頃まで(雨天決行・荒天の場合延期もしくは中止)

集合・解散場所:嬬恋村地域交流センター(嬬恋村郷土資料館の隣の建物です)

※自家用車でお越しの方は駐車場(無料)をご利用ください。

※電車でお越しの方は、JR万座・鹿沢口駅より送迎いたします。応募時にお申し出ください。

《以下の時刻に合わせて送迎いたします》

行き:10:37 万座・鹿沢口駅着 ※高崎駅8:53発 高崎駅までは東京駅より新幹線がございます。

帰り:17:36 万座・鹿沢口駅発 ※新前橋駅にてJR両毛線へと乗り換え後、高崎駅には19:29着となります。



【参加募集について】

・募集人数7〜14名(最少催行人数7名、最大催行人数14名となります)

※開催1週間前までに、最小催行人数に満たない場合には開催を中止とさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。

・本企画はデジタルカメラ(一眼レフ/ ミラーレス)を使って撮影を行う方を対象としております。ご自身のカメラを当日ご持参ください。

・撮影を行う浅間高原シャクナゲ園内は標高約1500mかつ傾斜の多い場所になります。体力、健康面で不安のある方はあらかじめご相談ください。



【料金】

一般:13,000円

早割(4月15日までの申込):12,000円

村民・村内別荘の方:11,000円 ※証明できる書類などをお持ちください

※料金は当日現金にてお受けいたします。



【お申込み後のキャンセルについて】

予約をキャンセルされる場合には、必ず事前にご連絡いただきますようお願いいたします。

また、お客様のご都合でご予約をキャンセルされる場合には以下に定める金額をご請求させていただきます。

無断キャンセル(開始時刻までに連絡がない)の場合 お申し込み金額の100%

当日キャンセル(※5月17日11:20まで)の場合 お申し込み金額の80%

前日キャンセル(※5月16日)の場合 お申し込み金額の50%

7日前〜2日前のキャンセル(※5月10日〜15日)の場合 お申し込み金額の30%



【当日の流れ(予定)】

11:20 嬬恋村地域交流センター集合・挨拶

11:30 事前講習(約30分)

12:00 浅間高原シャクナゲ園へ移動(約40分)

12:40 浅間高原シャクナゲ園内散策・写真撮影(約2時間)

14:40 嬬恋村地域交流センターへ移動(約40分)

15:30 写真の選定・講評(約1時間30分)

17:00頃 解散

※当日の状況により、時間が多少前後する場合がございます。

※地域交流センターとシャクナゲ園間の移動はこちらで用意する送迎車にて乗り合いで行います。自身のお車で移動を希望される方は事務局までお申し付けください。



【講師プロフィール】

萩原 れいこ(はぎはら れいこ)


沖縄県出身。日本風景写真家協会会員。

カメラ片手に海外を放浪した後、日本の風景写真に魅了される。

隔月刊「風景写真」の若手風景写真家育成プロジェクトにより、長野県志賀高原での写真修行を経て独立。現在は群馬県嬬恋村に拠点をおき、上信越高原国立公園をメインフィールドとして活動。

風景写真をはじめ、生き物の暮らしや命の繋がりを撮影し、自然環境の尊さを発信している。

個展「Heart of Nature」、「羽衣」、「地獄」、「恋雪桜」等を開催。

著書は写真集「Heart of Nature」、「現代風景写真表現」(玄光社)、「風景写真丸わかり教室」(玄光社)等。

カメラグランプリ選考委員、石の湯ロッジ写真教室講師、House of Photography in Metaverse講師、嬬恋村キャベツ大使(観光大使)。






【注意点】

・浅間高原シャクナゲ園内を散策しながら撮影を行ってもらいます。動きやすい格好でお越しください。

・食事をとる時間がございませんので、集合前にお済ましいただくか、移動中の車内や撮影途中に口にできる軽食等をお持ちください。

・当日の天候により、シャクナゲ園での撮影が難しい場合には、周辺のエリアで撮影を行います。念の為、雨具等の準備をお願いいたします。

・台風等災害のおそれがある場合には、開催を延期もしくは中止させていただきます。



【スタッフイチオシ!嬬恋村のおすすめ撮影スポット】

・鬼押出し園(通年:紅葉や雪景色など四季折々の景色が楽しめるスポットです。)

・愛妻の丘(5月〜10月頃:浅間山を背景に一面のキャベツ畑が見渡せます。)

・カラマツの丘(夏〜冬:一面のキャベツ畑にポツンとカラマツが立つ北海道のような景色が見渡せます。)

・毛無峠(春〜秋:荒涼とした景色が楽しめます。万座温泉とセットでお楽しみください。)


そのほか、通年楽しめる星空や広大なキャベツ畑など写真を撮影できるスポットがまだまだございます。参加時に事務局の担当のものにお尋ねください。



【そのほか】

電車でお越しの方で、当日嬬恋村で宿泊を希望される方はお気軽にご相談ください。

※万座・鹿沢口駅までの送迎可能な施設が少ないため、そういったご要望も事前にご相談いただければと思います。



応募フォームはこちら



【問い合わせ先】

群馬県知事登録旅行業第地域ー519号

一般社団法人嬬恋村観光協会 担当:鈴木

電話番号:0279-97-3721





bottom of page